建築の専門家ばかりでなく様々な分野で活躍されている方々を講師としてお招きし、講演会を開催しています。
また社内講師によるレクチャーを通して、建築や空間に対する考え方を交換する場としても機能しています。
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第85回 | 空間構造デザインの世界と大学におけるSTEAM教育 | 宮里直也(日本大学教授) | 2024.10.28 |
第84回 | Accessibility Activity Affordance -3つのAから視る学修環境- で -4つの大学キャンパスを俯瞰する- | 岩崎克也(東海大学教授) | 2024.07.19 |
第83回 | 『建築/環境』-省エネ・木・景観について- | 小堀哲夫 | 2023.06.29 |
第82回 | 都市・建築における脱炭素化の動向 | 柳井崇 | 2023.03.28 |
第81回 | 持続循環型社会におけるこれからのオフィスと照明 | コイズミ照明 | 2023.03.14 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第80回 | 脱炭素社会の実現に向けた「ZEBの推進」 | 田辺新一(早稲田大学教授) | 2023.02.17 |
第79回 | 「自然とつながる建築をめざして」 環境シミュレーション建築デザイン実践ガイドブックと近作について |
川島範久 | 2023.01.10 |
第78回 | スライドトーク② アメリカの建築とアート | 樋口正一郎 | 2022.12.07 |
第77回 | スライドトーク① アメリカの建築とアート | 樋口正一郎 | 2022.11.30 |
第76回 | 木質構造 | 稲山正弘(東京大学大学院教授) | 2022.03.16 |
第75回 | コンピューテーショナルデザインの動向について | 堀田憲祐(慶應義塾大学大学特任助教・合同会社PO代表) | 2021.07.15 |
第74回 | スマートソリューション設計部(スマート化の取組について) | 永井裕之(社内) | 2019.07.11 |
第73回 | 海外視察報告-ドイツ(インダストリー4.0他) | 長谷川雄一(社内) | 2019.02.01 |
第72回 | 海外視察報告-アメリカ視察(オフィス、芸術文化拠点、新技術) | 太田隆司(社内) | 2019.01.21 |
第71回 | 日本の伝統建築(2) | 河合純(社内) | 2018.10.12 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第70回 | 日本の伝統建築(1) | 河合純(社内) | 2018.09.21 |
第69回 | 海外視察報告-ヨーロッパにおける最新のワークプレイスと大規模再開発の動向調査 | 後藤孝史(社内) | 2018.06.22 |
第68回 | 香港・シンガポールの最新キャンパス | 遠藤広基(社内) | 2016.10.26 |
第67回 | ブラジルの生活と建築 | 村島大輔(社内) | 2016.09.01 |
第66回 | 日本の伝統建築 | 河合純(社内) | 2016.06.16 |
第65回 | 「自然と歴史と文化をつなぐ建築」 | 栗生明(栗生総合計画事務所代表取締役・千葉大学名誉教授) | 2014.02.26 |
第64回 | IN-BETWEENであることの可能性 建築における「日本的なるもの」を考える。 |
堀越英嗣(芝浦工業大学教授・ARCHITECT5代表) | 2010.02.16 |
第63回 | なぜ建築を開くのか | 古谷誠章(早稲田大学教授・NASCA代表) | 2008.07.30 |
第62回 | 北欧建築の光と影 | 吉村行雄(建築写真家) | 2008.05.16 |
第61回 | ヨーロピアンの見た日本建築 | エミリアノ リィゾッティ(海外研修生) | 2007.08.23 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第60回 | 『最近のアメリカ東海岸のランドスケープデザインの傾向』 − 環境問題とテロ対策について − |
五島聖子(ラトガーズ大学教授) | 2007.03.14 |
第59回 | 桂離宮を語る | 大石昌人(研究者) | 2006.10.11 |
第58回 | (仮題)建築 雑感 | 成瀬顧問(社内) | 2005.11.29 |
第57回 | 海外視察 報告会 『シンガポール・国際級ホテルを語る』 『MoMA:建築と都市の新たな関係について』 |
小松誠一(社内) 渡辺忠(社内) 堀内信男(社内) |
2005.08.30 |
第56回 | ポーラ美術館を中心として近作を語る | 安田幸一(東京工業大学大学院助教授) | 2005.05.19 |
第55回 | 藤森流 自然素材を生かした建築 | 藤森照信(建築史家・建築家) | 2005.01.11 |
第54回 | 『カナダにおける現代建築事情』 | 五島聖子(マニトバ州立大学講師) | 2004.04.07 |
第53回 | 病院CFTディスカッション | 工藤真人(社内) | 2004.03.05 |
第52回 | 海外視察スライド報告会 『環境時代の都市・建築のあり方を探る』 |
縄田浩(社内) | 2004.02.04 |
第51回 | 『ビザンティン美術をたずねて』 …修道院を中心に |
高橋榮一(早稲田大学名誉教授) | 2003.10.30 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第50回 | 「建築の環境化」・・・近作を中心に | 隈研吾(慶応義塾大学理工学部教授) | 2003.08.21 |
第49回 | 海外建築事情スライド会 『建築の存在感と社会への影響力vol1-2』 |
堀内信男(社内) | 2002.12.17 |
第48回 | デザインの朝(あした)・朝(あした)のデザイン | 宗本順三(京都大学工学部教授) | 2002.12.09 |
第47回 | 住まいの設計に始まり、 住まいの設計に終わる? |
天野彰(アトリエ4A代表) | 2002.08.05 |
第46回 | 土とウマが合っての二十年 瀬戸際の「器」 |
寺島裕二(陶芸家) | 2002.05.28 |
第45回 | 『アカシアの余芳索めて』 スペイン・ポルトガル紀行 |
太田舜(医学博士) | 2001.12.12 |
第44回 | 海外視察スライド報告会 『建築の存在感と社会への影響力』 |
堀内信男(社内) | 2001.07.09 |
第43回 | 一人一人を大切にしたトイレづくり | 小林純子(設計事務所 ゴンドラ代表) | 2001.02.27 |
第42回 | 北の旅から 南の旅から | 遠藤グループ長(社内) 大滝十三夫(前計画部長) |
2000.12.08 |
第41回 | 次世代商業施設 “ヴィーナスフォート”にもとめられるもの |
鳴本昌資(森ビル都市企画株式会社常務取締役) | 2000.05.17 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第40回 | “街はたのしい”〜領域のさまざまな表現 | 太田隆司(社内) 大井さやか(社内) |
2000.03.30 |
第39回 | 建築デザイナーとあかりデザイナーとの コラボレーション |
近田玲子(株式会社近田玲子デザイン事務所主宰) | 1999.09.27 |
第38回 | 建築に何が可能か | 内藤廣(内藤廣建築設計事務所代表) | 1999.05.14 |
第37回 | 照明と建築・・・・空間のメカニズム | 小西武志(建築照明計画株式会社代表) | 1999.04.12 |
第36回 | ガラスの創造 | フィグラ株式会社 | 1999.03.12 |
第35回 | 空間の記憶と建築の方法 | 岡部憲明(岡部憲明アーキテクチャーネットワーク代表) | 1998.11.16 |
第34回 | 形態の存在証明(アリバイ)について | 北山恒(architecture WORKSHOP) | 1998.07.23 |
第33回 | 21世紀のモダニズム −ヨーロッピアンミニマニズム視察− |
田井勝馬(社内) | 1997.10.27 |
第32回 | 海外TV放送局視察報告 −都市・建築・メディア そして、らしさ− |
堀内信男(社内) | 1997.09.04 |
第31回 | とうもろこしの国 | 川嶋玄 | 1997.07.31 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第30回 | 中国での設計と上海の建設動向 | 岡村正好 | 1997.06.26 |
第29回 | 日本の焼物(六古窯)について | 藤沢寿郎(INAX空間技術研究所所長) | 1997.04.17 |
第28回 | 環境と生きる住まい・まちづくり −生命の宿る空間をめざして− |
岩村和夫(岩村アトリエ代表取締役・(株)地球工作所取締役) | 1997.03.06 |
第27回 | 高齢者社会に向けての照明の考え方 新調光システム「GP4」の紹介 |
ヤマギワPDC | 1997.02.25 |
第27回 | 最近(5〜6年)の ヨーロッパの建築から... |
堀内信男(社内) | 1996.08.26 |
第26回 | アメリカの最新の建築と ランドスケープの最新の情報と傾向 |
John Loomiis アメリカSWAのデザイン部長(大手ランドスケープ事務所) | 1996.07.31 |
第26回 | 水/ガラス(新建築’95年7月号に掲載)等 | 隈研吾 | 1996.01.25 |
第25回 | コンサートホール設計の現状と将来 | 永田穂(永田音響設計代表) | 1996.01.18 |
第24回 | ボストンの街並みと 米国大学院教育をとりまく建築会の潮流 |
山本典男(社内) | 1995.12.22 |
第23回 | CAD/CG実務の最先端 | 浜野美行((株)CADセンター) | 1995.12.12 |
第22回 | 耐震診断と補強対策 | 加藤(栄)・藤堂・伊勢本・三宅・和泉(社内) | 1995.08.31 |
第21回 | 埼玉アリーナコンペおよび セームジェネレーションセミナー参加報告 |
岩田直樹(社内) | 1995.08.09 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第20回 | ヨーロッパの建築 | 成瀬嘉一(社内) | 1995.05.12 |
第19回 | 都市景観照明並びに デザイン照明の実例と傾向 |
松下電工(株) | 1995.04.17 |
第18回 | 和室の構成と茶室の基本条件 | 福田竹有(薮内流髄竹庵六世) | 1995.03.16 |
第17回 | アメリカと北欧の建築と旅 | 森田重人・矢吹清一(社内) | 1995.02.01 |
第16回 | カラーコーディネート | サミュエル(色彩活用研究所(株)) | 1994.12.08 |
第15回 | 空間デザインと構造設計 | 梅沢良三(構造設計家) | 1994.09.19 |
第14回 | テレビCMづくりの流れとアイデア | (株)アド・メルコ | 1994.08.08 |
第13回 | コンペへの情熱 | 渡辺忠・村田豊(社内) | 1994.06.22 |
第12回 | 大阪ガス実験集合住宅 NEXT21の計画から施工まで |
近角真一(建築家) | 1994.04.26 |
第11回 | セームジェネレーションセミナー参加報告 | 田井勝馬(社内) | 1994.03.31 |
テーマ | 講師(敬称略) | 開催日 | |
---|---|---|---|
第10回 | パプアニューギニア紀行 | 川嶋玄(社内) | 1994.02.23 |
第9回 | 最近のランドスケープデザイン | 戸田守道(社内) | 1994.02.04 |
第8回 | 協栄生命プリンスビルとジャカルタ | 新井浩二(社内) | 1993.12.10 |
第7回 | IFYAKOBE93参加報告 (若手建築家のための国際フォーラム93) |
河合純(社内) | 1993.11.15 |
第6回 | ランドスケープアーキテクチュア | 戸田守道(社内) | 1993.09.22 |
第5回 | NTSシステム総合研究所の概要と 郊外型オフィスについて他 |
水谷碩之(建築家) | 1993.07.09 |
第4回 | セームジェネレーションセミナー参加報告 | 堀内信男(社内) | 1993.06.29 |
第3回 | 初めてのアンコール遺跡との出会い | 白井勇 | 1993.06.16 |
第2回 | 内部設計の計画とこころ | (株)BeZONE | 1993.05.26 |
第1回 | 照明と空間について | ヤマダ・デーブライト(株) | 1993.04.22 |